ーパソコン作業で起こるトラブル・・首への負担と肩こりの悪循環を断ち切るためにできることー
首長姿勢と頭の位置
よい姿勢って?
肩こり姿勢
頭の位置で肩こりが改善される理由
頭と首の骨について
首の長さと肩コリの関係
1, 首長姿勢と頭の位置
良い姿勢って?
頭や首がどの位置にあればよいのでしょうか。早速ですが、全身のバランスが取れた立ち姿勢の
4つのチェックポイントを見てみましょう。
①耳の穴 ②肩峰(肩の一番出っ張ったところ)
③大転子(お尻の外側にある、大腿骨の出っ張り)④外くるぶし
横から見た時に、この①から④を結ぶラインが、一直線上になっているのが良い姿勢です。
肩こり姿勢との比較
「スマホ首」と言われる姿勢は、
肩峰よりも頭の位置がかなり前方になってしまいます。
いかにスマホ首が肩こりに影響するかを実感するために、「頭が前方にある場合」を、まずは試してみましょう。上記のイラストの姿勢にして、肩を耳の方へ持ち上げたり、前から後ろへ回したりして動かしてみましょう。
どうですか。動きにくくありませんか。
次に、「頭が正しい位置にある場合」で、肩の動きを比べてみましょう。
首の骨をまっすぐに立てるイメージで、頭の位置を身体の真上に持っていきます。
その時に、顎を軽く引きながら首が長くなるイメージを持つのが理想です。
ではその状態で、同じように肩を動かしてみてください。
先ほどと比べて、どうでしょうか。
肩が軽く、動かしやすくなっていませんか。
正しい頭の位置で、肩を動かすことによって、しっかりと肩の周りの筋肉が動き、柔らかくほぐれてきます。
2. 頭の位置で肩こりが改善される理由
頭と首の骨について
頭の重さは、体重の10~15%です。
体重60kgの方では6~9kgにもなります。
首の骨の数は、7個です。
キリンも、ゴリラも、哺乳類はみんな7個です。
この首には、脳や頭・顔に血液を送る大事な血管が通っています。
首の長さと肩こりの関係
首の短い人も、首の長い人も、みんな頚椎は7個です。
さて、その違いはなんでしょうか。
こんな法則があります。
首が長く見える人 → なで肩
首が短く見える人 → イカリ肩
実際にやってみると、肩の高さが変わります。
首の長さが違って見えますね。
この時の首の長さの違いは、肩甲骨と鎖骨の位置で決まります。
肩こり姿勢とは、肩の位置が耳の方へ引き上がってしまっている状態。
そして、頭が前方にある姿勢が原因となることも。
頭が前にある姿勢は、首肩の筋肉を緊張させ、肩を動かしにくくしてしまいます。
筋肉は、動かさないと硬くなります。
しかし、動かすことで柔らかい状態に戻ります。
ストレッチなどで肩をほぐす時には、「頭の位置」を意識してみてください。
正しい姿勢で、ストレッチの効果を高めることが期待できます。
さらに、首を通る血流がアップするので、頭・顔面の血行も良くなり、美容にも影響します。
ちょっとした意識で、首をすらっと長く見せ、良い姿勢で過ごしてみましょう。